お持ち込み生地のお仕立て
お客様お持ち込み生地でのお仕立てについて
お客様ご自身でご用意いただいた生地を、当店職人が一足ずつ丁寧にお仕立ていたします。
以下の手順に沿ってご注文ください。
手順
-
サイズを選択
ご希望のサイズをお選びください。 -
裏地を選択
-
晒(さらし):綿のさらっとした生地
-
ネル:起毛加工された柔らかく温かい生地
-
-
底地を選択
-
晒(さらし):綿のさらっとした生地
-
ネル:起毛加工された柔らかく温かい生地
-
-
生地を郵送
下記宛先へ元払いにてお送りください。
〒361-0075 埼玉県行田市向町2-6
株式会社イサミコーポレーション 足袋部 宛
ご注意・お願い
-
柄の見え方にご希望がある場合は、あらかじめご連絡ください。
-
納期は 約1か月前後 です。
-
生地は 50cm × 50cm 必要です(25cmまでの足袋の場合)。
25cmを超えるサイズの場合は、50cm × 50cmを2枚ご用意ください。 -
以前ご注文いただいたことがあるお客様は、メモ欄に型名をご記入ください。
ご指定がない場合は当店の通常サイズ型でお仕立ていたしますので、あらかじめご了承ください。 -
加工の都合でご不明点がある場合、こちらからご連絡差し上げることがございます。ご了承ください。
- 足袋に仕立てるにあたり、向き不向きな生地があります。基本的には綿100%の生地が好ましいです。麻、綿麻も可能です。極端に厚い生地や薄い生地は縫製できない場合がございます。ご不明点ございましたらお問い合わせフォームにご相談ください。
よくあるご質問(Q&A)
Q. 生地の余りは返送してもらえますか?
A. ご希望の場合は返送可能です。ご注文時にお知らせください。
Q. 生地が足りない場合はどうなりますか?
A. 事前にご連絡し、追加のご用意をお願いする場合がございます。
Q. 裏地・底地を異なる組み合わせにできますか?
A. 可能です。ご注文時に備考欄へご記入ください。通常は、裏と底を同じ素材で合わせることが多いです。
Q. サイズの選び方
A. 普段履く靴のサイズでお選びください。
Q. 雲才とはなんですか?
A. 杉底という足袋が一般的ですが、イサミでは雲才底という高級な底を使っております。杉底はヘリンボーンの柄で織られていますが、雲才は綾織となります。